・Dropbox 公式からdebパッケージをダウンロードしてインストール
・Google Chrome 公式から(以下同文)
・フォント IPAフォント、IPAモナーフォント 公式からダウンロードして解凍、フォントファイル(ttf/ttcなど)を/usr/share/fonts/TrueType以下の適当な既存ディレクトリまたは新規ディレクトリへコピー。管理者権限が要るのでコマンドで。フォントを入れすぎるとパフォーマンス全体に響くので必要最小限に。また、例えば「MS明朝」なども、著作権・使用許諾的な問題はともかく、技術的には同じ方法で導入可能。
(例)
フォントファイル=/home/username/fontfile.ttf、新規ディレクトリ名=myfont
新規ディレクトリ名は何でも良い。また、同じディレクトリに複数フォントファイルを入れても良い。
$ sudo su
# cd /usr/share/fonts/truetype
# mkdir myfont
# cd /home/username
# cp fontfile.ttf /usr/share/fonts/truetype/myfont
・OpenOfficeの標準フォントをIPAフォントに変更。